雨の瀬戸内。
皆さん今日は。( ・ω・)ノ
連日連夜、プラモデル製作をしていて疲労が貯まっていたのか...
昨日は何時もより数時間は遅くに起床。
空を見上げるとなんだか雲が垂れ込めて来ていて。
こりゃあ降るなぁと思いつつ、軒下で煙草に火をつけて目覚めの一服をとのんびり構えていましたが、
そうだ、今日は伯母から色々頼まれてたんだった!
慌てて甚平から野良着に着替えて伯母の家までスッとんで行くワタシ...( ̄▽ ̄;)
農作業の手伝いから何十キロもの米の精米から、果てはワンコの相手まで。
全部力仕事ですよ奥さん...。かなりくたびれました。
途中で雨がやっぱり降ってきてずぶ濡れだわ、ワンコの毛だらけになるわ...まぁええんですが。笑
そして伯母は僕なんぞに気を使ったりしない人です。ストレートにこきつかってくれますよ。
モノの言い方もド直球。自身の子(従姉ですね)と扱いが全く同じ。笑
そんな伯母ではありますが僕にとってはオカンが2人居るような感じです。
どうにかやることが済んでの帰り道。次第に色濃く成りつつある山の緑が綺麗でした。
そんな風景を眺めつつも、今の世相について考えていたり。
今に始まった事ではありませんが件のコロナの影響で仏教で云うところの「三毒」に侵された人々の可視化が容易になったのは、良いことなのか違うのか。
三毒とは「貪瞋痴」といわれる心のありようですが、話すと長いので解説は他に譲ります。
まあ、なんだかんだと、とりとめのない事を考えておりました。
パソコンの方ですが今週やっとネットに繋げられる予定になっています。
頂いた作品等の御紹介はそれ以降にさせて頂く予定にしています。
多分前も言いましたがスマホからだと画像等がちゃんと貼れているかどうかが不安ですので。
さて、先日は転居後の一発目のプラモが完成しましたという事を書きましたが、
今月の後半辺りからまた次のプラモに手をつけようかなと考え中。
今の所は候補はこの3つの内のどれかです。
ホント言うならもっと先に手をつけたいものも有るのですが塗料が足りなくてまだ製作に入れない感じです。
塗料棚からこれらのキットに使う分を出してきて別棚に分けて置いて...。
F-4EJやSu-35などにも本当は先に手をつけたいですが塗料が足りないんでは仕方無い。
最寄りの一番大きな模型屋さんでも今は物流が滞っているせいで必要な塗料は品切れのまま。
多分...生産の方も今は上手く回っていないのではないかな?わかりませんけど。
さてさて。
昨日のうちにやらなきゃいけなかった用事は終わらせたので、今日はマッタリ過ごさせて頂こうと思います。
連日連夜、プラモデル製作をしていて疲労が貯まっていたのか...
昨日は何時もより数時間は遅くに起床。
空を見上げるとなんだか雲が垂れ込めて来ていて。
こりゃあ降るなぁと思いつつ、軒下で煙草に火をつけて目覚めの一服をとのんびり構えていましたが、
そうだ、今日は伯母から色々頼まれてたんだった!
慌てて甚平から野良着に着替えて伯母の家までスッとんで行くワタシ...( ̄▽ ̄;)
農作業の手伝いから何十キロもの米の精米から、果てはワンコの相手まで。
全部力仕事ですよ奥さん...。かなりくたびれました。
途中で雨がやっぱり降ってきてずぶ濡れだわ、ワンコの毛だらけになるわ...まぁええんですが。笑
そして伯母は僕なんぞに気を使ったりしない人です。ストレートにこきつかってくれますよ。
モノの言い方もド直球。自身の子(従姉ですね)と扱いが全く同じ。笑
そんな伯母ではありますが僕にとってはオカンが2人居るような感じです。
どうにかやることが済んでの帰り道。次第に色濃く成りつつある山の緑が綺麗でした。
そんな風景を眺めつつも、今の世相について考えていたり。
今に始まった事ではありませんが件のコロナの影響で仏教で云うところの「三毒」に侵された人々の可視化が容易になったのは、良いことなのか違うのか。
三毒とは「貪瞋痴」といわれる心のありようですが、話すと長いので解説は他に譲ります。
まあ、なんだかんだと、とりとめのない事を考えておりました。
パソコンの方ですが今週やっとネットに繋げられる予定になっています。
頂いた作品等の御紹介はそれ以降にさせて頂く予定にしています。
多分前も言いましたがスマホからだと画像等がちゃんと貼れているかどうかが不安ですので。
さて、先日は転居後の一発目のプラモが完成しましたという事を書きましたが、
今月の後半辺りからまた次のプラモに手をつけようかなと考え中。
今の所は候補はこの3つの内のどれかです。
ホント言うならもっと先に手をつけたいものも有るのですが塗料が足りなくてまだ製作に入れない感じです。
塗料棚からこれらのキットに使う分を出してきて別棚に分けて置いて...。
F-4EJやSu-35などにも本当は先に手をつけたいですが塗料が足りないんでは仕方無い。
最寄りの一番大きな模型屋さんでも今は物流が滞っているせいで必要な塗料は品切れのまま。
多分...生産の方も今は上手く回っていないのではないかな?わかりませんけど。
さてさて。
昨日のうちにやらなきゃいけなかった用事は終わらせたので、今日はマッタリ過ごさせて頂こうと思います。
tb: -- |
cm: 10
ミグ完成。(-。-)y-~
皆様今晩は。(^o^)/
本日は暑い一日でした。
こちら、朝晩は冷えるのですが日中はやたら暑い。
模型作りには溶剤と接着剤など使いますので換気の為に窓を開けての作業になりますが、
その屋外から流れて来る風が生温い...( ̄▽ ̄;)
額に汗を滲ませながらの作業となりました。
そんな感じでコツコツ作っておりましたプラモデルですが、本日午後に何だか出来てしまいました。
結局こういう感じになりました。
改めまして今回作ってみましたのは、ミコヤングレヴィッチ・Mig-27Dになります。
旧ソ連邦の戦闘攻撃機です。
キットはハセガワ模型の1/72スケールになります。
一応はフロッガーという名前で知られていますが正式名ではありません。
キャノピー枠の塗装ですが最初の予定では全ての枠に縁取りを入れるつもりでしたが、
資料を色々見てると縁取りが有ったり無かったり、或いは中途半端に塗られていたり...
なので結局自分の好きなように塗りました。
横から。
うーん、やっぱり古くささは否めない造形ですが、そこもまた愛すべき所でしょうか?
右斜め後ろから。
可変翼がよくわかります。
一応主翼は動く様にも出来るのですが、強度などを考慮して全開状態で固定しています。
翼下の燃料タンクの色がハッキリ判明しなかったので、これは説明書の指示通りに塗りました。
御腹側。
意外にあっさりしています。
都合10日足らずでできましたがやろうと思えばもっと手を入れられたかも。
何だか少しノッペリした感じになってしまったのが反省点でしょうか。
しかし塗装も含めて妙に面倒なキットだった様な気がします。笑
自己採点では...リハビリだった点も含めて大甘で68点!でしょうか。
次はもっと納得出来る様に頑張りたい...なんて思ってるだけです。笑
本日は暑い一日でした。
こちら、朝晩は冷えるのですが日中はやたら暑い。
模型作りには溶剤と接着剤など使いますので換気の為に窓を開けての作業になりますが、
その屋外から流れて来る風が生温い...( ̄▽ ̄;)
額に汗を滲ませながらの作業となりました。
そんな感じでコツコツ作っておりましたプラモデルですが、本日午後に何だか出来てしまいました。
結局こういう感じになりました。
改めまして今回作ってみましたのは、ミコヤングレヴィッチ・Mig-27Dになります。
旧ソ連邦の戦闘攻撃機です。
キットはハセガワ模型の1/72スケールになります。
一応はフロッガーという名前で知られていますが正式名ではありません。
キャノピー枠の塗装ですが最初の予定では全ての枠に縁取りを入れるつもりでしたが、
資料を色々見てると縁取りが有ったり無かったり、或いは中途半端に塗られていたり...
なので結局自分の好きなように塗りました。
横から。
うーん、やっぱり古くささは否めない造形ですが、そこもまた愛すべき所でしょうか?
右斜め後ろから。
可変翼がよくわかります。
一応主翼は動く様にも出来るのですが、強度などを考慮して全開状態で固定しています。
翼下の燃料タンクの色がハッキリ判明しなかったので、これは説明書の指示通りに塗りました。
御腹側。
意外にあっさりしています。
都合10日足らずでできましたがやろうと思えばもっと手を入れられたかも。
何だか少しノッペリした感じになってしまったのが反省点でしょうか。
しかし塗装も含めて妙に面倒なキットだった様な気がします。笑
自己採点では...リハビリだった点も含めて大甘で68点!でしょうか。
次はもっと納得出来る様に頑張りたい...なんて思ってるだけです。笑
tb: -- |
cm: 14
二周忌。
今朝もいつもの様に朝5時に眼が覚めました。
服用している睡眠剤の効き目があまり長く続かないのでどうしても早起きになります。
庭に出て朝陽を浴びながら煙草に火をつける。
晴れの国岡山。今日も良いお天気になりそうです。
そして今日は...親友であり良き相棒であり、最愛の弟だった亡き愛犬の2回目の命日。
自室に設えた歴代愛犬達の仏前に正座し、長く懇ろに読経を...。
全て唱えて終わり、遺影に語りかけます。
そちらではお兄ちゃん(先々代愛犬)達と仲良くしてるか?
お前は利かん気だから我が儘言って困らせてないか?
などなど...。
最愛の者達と暮らした日々を回想し、僕は暫く仏前を離れませんでした。
...。
こちらでは今日から自粛要請が緩くなり、県内ならば移動しても良いですよとなったみたいですが...
何だか今日は外に出る気分でもなく。
どっちにしろ数日のうちには日生まで出掛けなきゃならないんだし、無理に今日出る必要も無いかと。
そんな感じなので、マッタリゆっくりプラモデル製作の続きをやってます。
デカールですが貼れる部分は全て貼り終え、一晩放置してから艶消しクリアを2回程吹きました。
これで艶を均一にするのとデカール保護はバッチリなはず。多分。笑
機体下面はこんな感じで。
殆んど貼るデカールも無く、あっさりしたもんです。
ギアの製作をやる予定でしたが、何だか気が変わってさきに吊りものを製作。
説明書も資料もあんまりアテにならなかったのですが、とりあえず説明書通りに塗装しました。
次はギア(脚)作ってキャノピー塗って...まだまだ先は長いな。
ぼちぼちやっていきます...。
服用している睡眠剤の効き目があまり長く続かないのでどうしても早起きになります。
庭に出て朝陽を浴びながら煙草に火をつける。
晴れの国岡山。今日も良いお天気になりそうです。
そして今日は...親友であり良き相棒であり、最愛の弟だった亡き愛犬の2回目の命日。
自室に設えた歴代愛犬達の仏前に正座し、長く懇ろに読経を...。
全て唱えて終わり、遺影に語りかけます。
そちらではお兄ちゃん(先々代愛犬)達と仲良くしてるか?
お前は利かん気だから我が儘言って困らせてないか?
などなど...。
最愛の者達と暮らした日々を回想し、僕は暫く仏前を離れませんでした。
...。
こちらでは今日から自粛要請が緩くなり、県内ならば移動しても良いですよとなったみたいですが...
何だか今日は外に出る気分でもなく。
どっちにしろ数日のうちには日生まで出掛けなきゃならないんだし、無理に今日出る必要も無いかと。
そんな感じなので、マッタリゆっくりプラモデル製作の続きをやってます。
デカールですが貼れる部分は全て貼り終え、一晩放置してから艶消しクリアを2回程吹きました。
これで艶を均一にするのとデカール保護はバッチリなはず。多分。笑
機体下面はこんな感じで。
殆んど貼るデカールも無く、あっさりしたもんです。
ギアの製作をやる予定でしたが、何だか気が変わってさきに吊りものを製作。
説明書も資料もあんまりアテにならなかったのですが、とりあえず説明書通りに塗装しました。
次はギア(脚)作ってキャノピー塗って...まだまだ先は長いな。
ぼちぼちやっていきます...。
tb: -- |
cm: 2
Mig-27製作その③、ちょっと汚す。
血魔鬼食べ食べ兄さんが~♪
という事で本日は子供の日ですね。
うちには子供が居ませんので特に何をするでもなく普通の日と同じでしたけども。
連休も明日で終わりだった気がしますが、うちの県では明後日から自粛要請を緩めるとか何とか知事さんが仰ってます。
これで少しは気兼ね無く海辺の散策に出られるかも知れません。
他府県からの観光客は御免被りたい様な事も言われてますのでそういう方々もきっと少ない筈。知らんけど。笑
自宅でマッタリとプラモを作り続けるのも悪くないのですが、やはりたまにはお散歩したいです。
それに親戚宅のワンコの世話もあることですし。
そんな感じで出来るだけ引きこもりを続けていますが、家事などの用事をしている時間以外はずっと作業机に向かってコツコツとプラモいじっていました。
長い時間作業している割にはあんまり進捗は芳しくは無いです。
次々に修正したい箇所が見つかり、そこを直して次に進んでもまた直したくなり...この繰り返しだという。( ̄▽ ̄;)
それでもどうにか機体の基本部分の塗装を全て終えましたので、少し汚し塗装も入れます。
汚しに使うエナメル塗料。
グレーやら茶色やら砂色やら色んな色を混ぜて訳のわからない色を作ります。
この「よくわからん色」というのがミソで。
身近な物で例えれば、自動車のボディを指で擦ると何かきちゃない色の汚れがつく。あの色のイメージです。
主にパネルラインに塗料を乗せて、しっかり乾燥させてから拭き取ります。
全体的になんかちょっと汚れてる?という感じに出来れば自分的にはおっけーです。
画像ではあまり変化が判りませんが...
全体的に煤けた感じになりました。
やり過ぎるとドロドロになっちゃうし拭き取り過ぎると汚しの意味が無くなるし。
加減が難しいところ。
拭き取りの溶剤がしっかり乾燥したのを確認して、クリアを吹いていきます。
塗装の保護とデカールの馴染みを良くするため、それと艶を均一にして様子を見るためです。
クリアはラッカー系でも水性でも何でも良いです。
僕は最終的に水性クリア仕上げにするつもりなので、この時は水性を使いました。
さて、クリアが乾燥し終われば次はデカール貼り作業。
ですけど何だか疲れたので今日は此処まで。続きはまた次回~。
そういえば、おこがましくもリクエストして描いていただいた作品等御座いますが、
そちらはパソコンがネットに繋がってから改めてご紹介させて頂きたく存じます。
スマホからだとちゃんと画像を貼れる自信が無くて。汗
詩織「リクエスト?きっとボールに可愛く座る私のイラストが...♥️」
ゴリ子「そんなもん誰も見たくないし。汗」
追記ですが...
件のウィルス蔓延も絡めて今後の世界はどうかわって行くだろうか?という事について書かれた論文や社説などに眼を通しておりました。
海外の社会学者、経済学者などの方々によって綴られたものばかりですが...
詳しく感想を述べると長くなるので割愛しますが、結論から先に言えば希望は無くはないがこのままでは未来は決して明るいものではないだろうというのが僕の率直な感想。
社会の分断、格差のさらなる拡大、それによる今以上の大衆迎合主義の台頭...etc.etc.
恐らく。多くの人々にとっては決して薔薇色のユートピアはやって来ず、ディストピアが待ち受けていると考える方が現実的かも知れません。
修羅の世界になるか、それとも今の現実よりは数段上のより良い世界になるか...
それも全て、人間ひとりひとりの精神性が一皮も二皮も剥けてより高い次元に向かえるかどうかに掛かっている様な気がします。
今回のウィルスに関しては世界が協力して事に当たるかと思いきや違いました。
至る所で人間の本性の醜さが露になってしまいました。
このままで良い事は無いだろう?僕はそう思います。
という事で本日は子供の日ですね。
うちには子供が居ませんので特に何をするでもなく普通の日と同じでしたけども。
連休も明日で終わりだった気がしますが、うちの県では明後日から自粛要請を緩めるとか何とか知事さんが仰ってます。
これで少しは気兼ね無く海辺の散策に出られるかも知れません。
他府県からの観光客は御免被りたい様な事も言われてますのでそういう方々もきっと少ない筈。知らんけど。笑
自宅でマッタリとプラモを作り続けるのも悪くないのですが、やはりたまにはお散歩したいです。
それに親戚宅のワンコの世話もあることですし。
そんな感じで出来るだけ引きこもりを続けていますが、家事などの用事をしている時間以外はずっと作業机に向かってコツコツとプラモいじっていました。
長い時間作業している割にはあんまり進捗は芳しくは無いです。
次々に修正したい箇所が見つかり、そこを直して次に進んでもまた直したくなり...この繰り返しだという。( ̄▽ ̄;)
それでもどうにか機体の基本部分の塗装を全て終えましたので、少し汚し塗装も入れます。
汚しに使うエナメル塗料。
グレーやら茶色やら砂色やら色んな色を混ぜて訳のわからない色を作ります。
この「よくわからん色」というのがミソで。
身近な物で例えれば、自動車のボディを指で擦ると何かきちゃない色の汚れがつく。あの色のイメージです。
主にパネルラインに塗料を乗せて、しっかり乾燥させてから拭き取ります。
全体的になんかちょっと汚れてる?という感じに出来れば自分的にはおっけーです。
画像ではあまり変化が判りませんが...
全体的に煤けた感じになりました。
やり過ぎるとドロドロになっちゃうし拭き取り過ぎると汚しの意味が無くなるし。
加減が難しいところ。
拭き取りの溶剤がしっかり乾燥したのを確認して、クリアを吹いていきます。
塗装の保護とデカールの馴染みを良くするため、それと艶を均一にして様子を見るためです。
クリアはラッカー系でも水性でも何でも良いです。
僕は最終的に水性クリア仕上げにするつもりなので、この時は水性を使いました。
さて、クリアが乾燥し終われば次はデカール貼り作業。
ですけど何だか疲れたので今日は此処まで。続きはまた次回~。
そういえば、おこがましくもリクエストして描いていただいた作品等御座いますが、
そちらはパソコンがネットに繋がってから改めてご紹介させて頂きたく存じます。
スマホからだとちゃんと画像を貼れる自信が無くて。汗
詩織「リクエスト?きっとボールに可愛く座る私のイラストが...♥️」
ゴリ子「そんなもん誰も見たくないし。汗」
追記ですが...
件のウィルス蔓延も絡めて今後の世界はどうかわって行くだろうか?という事について書かれた論文や社説などに眼を通しておりました。
海外の社会学者、経済学者などの方々によって綴られたものばかりですが...
詳しく感想を述べると長くなるので割愛しますが、結論から先に言えば希望は無くはないがこのままでは未来は決して明るいものではないだろうというのが僕の率直な感想。
社会の分断、格差のさらなる拡大、それによる今以上の大衆迎合主義の台頭...etc.etc.
恐らく。多くの人々にとっては決して薔薇色のユートピアはやって来ず、ディストピアが待ち受けていると考える方が現実的かも知れません。
修羅の世界になるか、それとも今の現実よりは数段上のより良い世界になるか...
それも全て、人間ひとりひとりの精神性が一皮も二皮も剥けてより高い次元に向かえるかどうかに掛かっている様な気がします。
今回のウィルスに関しては世界が協力して事に当たるかと思いきや違いました。
至る所で人間の本性の醜さが露になってしまいました。
このままで良い事は無いだろう?僕はそう思います。
tb: -- |
cm: 12
五月の雨と風。
八十八夜も過ぎ。
初夏の気配も感じつつあるこのごろ。
近隣の森の緑もいよいよ蒼く、近づきつつある盛夏に想いを馳せています。
特に夏に思い入れが有るわけではなく四季の移ろいを静かに愛でる僕ではありますが...
色彩の強い夏の風景も良いものだとかんじるのです。
それでも今日はずっと...雨が降りしきり。
外出を自粛している身故に晴天雨天、ともにあまり関係がないと言えば其れまでですが。
ゆるりとした気持ちからともすればアンニュイになりそうな心を安心させるために、エンヤ女史の音楽など流して。
優しい旋律に外の雨音が不思議な雰囲気を醸し出します。
いつしか夜になり。取り立てすべき事も思い付かない僕は、壁にもたれたまま眼を閉じて。
まだ雨音は続いています...。
...。
さて。
先日から作り始めたプラモデル、マイペースで進めています。
仮組みをしたあと、エアインテイク内部及びコクピット内の塗装、組み立てを行い、
そのあとで機体の主だった部分を組み立て。
機首にオモリを入れるのも抜かりなく。
ざっと合わせ目消しをして、あちこちの段差やヒケをパテ埋めします。
マスキングすべき所はして、全体的に下色を塗装。
この時に消せていない合わせ目が見つかれば処理しておきます。
その上から艶消し黒でシャドウ吹き。
そして機体の上面下面に基本色を塗装します。
因みに主翼は全開状態で固定しました。
そして基本の迷彩塗装を施してこういう感じに。
明日にでもその気になったら細かい部分の塗り分けをしようかな?
ていうかこれ、ちょっとはミグらしくなったのかなあ?
初夏の気配も感じつつあるこのごろ。
近隣の森の緑もいよいよ蒼く、近づきつつある盛夏に想いを馳せています。
特に夏に思い入れが有るわけではなく四季の移ろいを静かに愛でる僕ではありますが...
色彩の強い夏の風景も良いものだとかんじるのです。
それでも今日はずっと...雨が降りしきり。
外出を自粛している身故に晴天雨天、ともにあまり関係がないと言えば其れまでですが。
ゆるりとした気持ちからともすればアンニュイになりそうな心を安心させるために、エンヤ女史の音楽など流して。
優しい旋律に外の雨音が不思議な雰囲気を醸し出します。
いつしか夜になり。取り立てすべき事も思い付かない僕は、壁にもたれたまま眼を閉じて。
まだ雨音は続いています...。
...。
さて。
先日から作り始めたプラモデル、マイペースで進めています。
仮組みをしたあと、エアインテイク内部及びコクピット内の塗装、組み立てを行い、
そのあとで機体の主だった部分を組み立て。
機首にオモリを入れるのも抜かりなく。
ざっと合わせ目消しをして、あちこちの段差やヒケをパテ埋めします。
マスキングすべき所はして、全体的に下色を塗装。
この時に消せていない合わせ目が見つかれば処理しておきます。
その上から艶消し黒でシャドウ吹き。
そして機体の上面下面に基本色を塗装します。
因みに主翼は全開状態で固定しました。
そして基本の迷彩塗装を施してこういう感じに。
明日にでもその気になったら細かい部分の塗り分けをしようかな?
ていうかこれ、ちょっとはミグらしくなったのかなあ?
tb: -- |
cm: 12